未分類

頭皮のベタつき、ニオイのお話。

wildhunch.ei.nine@gmail.com

こんにちは、ラズリの九野です。

頭皮のベタつきやニオイ、気になりますよね。

毎日洗っているのに
夕方になると頭皮がべたついたり、
ふとした瞬間にニオイが気になったり…。

実はこれ、特別なことではなく、多くの方が経験している頭皮トラブルです。

今回はその原因と対策についてお話しします。

頭皮の臭い・ベタつきの主な原因

皮脂の過剰分泌

頭皮には皮脂腺という穴が多く存在し、
髪と地肌を保護するために皮脂が分泌されています。
ところが、皮脂分泌が過剰になると、
皮脂が酸化してニオイの原因に。

また、皮脂が毛穴に詰まることでベタつきやかゆみも起こります。

シャンプーの方法

洗浄が不十分で皮脂や汚れが残ってしまうケース、
逆に洗いすぎて皮脂を取りすぎてしまうケース、どちらもトラブルにつながります。
必要な皮脂を奪いすぎると頭皮は乾燥を防ごうと、さらに皮脂を分泌するため逆効果になることも。

汗や紫外線

汗をそのままにしておくと皮脂と混ざり、雑菌が繁殖しやすくなります。
また紫外線は頭皮を酸化させ、ニオイの元をつくる原因にもなります。
夏から秋にかけて特に注意が必要です。

生活習慣の乱れ

脂っこい食事、寝不足、ストレスなどはすべて皮脂分泌や頭皮環境に影響を与えます。
体の内側からの乱れが、そのまま頭皮に表れることも少なくありません。

健やかな頭皮を保つためにできること

正しいシャンプー

爪を立てず、指の腹でマッサージするように洗いましょう。
すすぎ残しはニオイの大きな原因になるので
丁寧に流すことが大切です。

頭皮ケアアイテムの活用

炭酸シャンプーや頭皮用トリートメントなどでケアを続けるのが効果的です。
頭皮マッサージ専用の器具なども充実しているので、気になるものから使用してみるのもオススメです。

生活習慣の見直し

栄養バランスの取れた食事や、十分な睡眠は頭皮ケアの基本です。
ストレスケアも忘れずに。

紫外線対策

強弱はあれど、紫外線は1年中降り注いでいます。
帽子やUVケアで頭皮を守ることも大切です。

まとめ

頭皮のベタつきやニオイの原因は、皮脂の過剰分泌や生活習慣の乱れなどが原因です。
毎日のお手入れで、根本的な原因から改善することが重要になります。
今回ご紹介した内容の中の一つからでも初めてみてください。
少しでもお悩み解決のお力になれれば幸いです。

ラズリは和歌山県和歌山市で
エイジングケア、髪質改善に力を入れている、
大人女性のための美容室です。

髪のお悩みはもちろん、
ホームケアの方法についてもご不明なことがあれば、
いつでもお気軽にご相談くださいね。

記事URLをコピーしました